2008-01-01から1年間の記事一覧

本日より

本日より新プロジェクト開始。またも前途多難でタイトなプロジェクト。多分3末まで怒涛の忙しさな感じだが、ぼちぼち、ニコニコ、元気でいるのが目標。

続々

と、本が届く。勢いに任せて購入。しかしだんだん仕事が忙しくなり読む時間が取れなくなさそう。なんとか他の時間を削ってキープしたいところ。

肉と魚の違い

調べたのでアウトプット。 肉と魚は同じ動物性たんぱくを含んだ食品。肉と魚の成分上の大きな違いは油の質。肉の油は飽和脂肪酸であるのに対し、魚の油は不飽和脂肪酸。それぞれの違いは、飽和脂肪酸を摂るとコレステロールがたまり動脈硬化になりやすくなり…

ブリ

魚の調べモノを更新。前から混乱しがちだったのでこの機会に。 ブリ ブリは出世魚でハマチと同じ。 成長するにつれて呼び名が変わる、出世魚として縁起の良い魚。 体長 関東 関西 能登 15cm ワカシ ツバス ツバイソ ↓ ↓ ↓ ↓ 40cm イナダ ハマチ フクラギ…

未出力リスト(20080120版)

随時感想記述予定リスト。 夜の来訪者 労働法のキモが2時間でわかる本 部下の哲学 仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本 ちょいデキ! 頭のいい段取りの技術 チームハックス 成功の法則 失敗は予測できる 議論のルールブック これだけは知っておきた…

IPOの最大化−効率が10倍アップする新・知的生産術

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法作者: 勝間和代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/12/14メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 922回この商品を含むブログ (697件) を見る 著者が会計士だからか。自分の知的生産効…

IPOとは

Initial Public Offering:新規株式公開。 株式会社において、オーナーやその家族など少数の特定株主のみが株式を保有して株式の自由な流通ができない状態から、不特定多数の投資家が参加する市場で株式の売買が行われるように、市場に新たに株式を供給する…

応援

自分が応援している、納得したものにお金を使うこと。学生時代は少しでも安くあげたいと思っていたけど、社会人になって、お金の大切さ、稼ぐ苦労を知り、自分の応援しているものにお金を使うことは、 (推敲予定・仮保存

PC環境

今年は自宅のPC環境を変えたい。今はPCデスクに、デスクトップが鎮座しているけど、ノートPCメインにしてPCデスクを消し去ろう。あまりPCPCしてない部屋に変えたい。

歓迎会

関東からこっちのプロジェクトに来た人と、OJTで来た今年の新入社員さん(といっても、もう入社して9ヶ月)の歓迎会。仕事の人と飲みに行くのも悪くないかな、今年はそう思えるような1年にしたい。

未出力リスト

読破済み。随時感想記述予定リスト。 夜の来訪者 労働法のキモが2時間でわかる本 部下の哲学 仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本 効率が10倍アップする新・知的生産術 ちょいデキ! 頭のいい段取りの技術 チームハックス

所信

先日読んだ本から、アウトプットも大切だと思い、ここでブログを始めることに。読んだ本の感想、日々の感想、ちょっと調べたこと、気になること、その他なんでもぐちゃぐちゃに書き出して、この頃はこういうことを思っていたのかと、いつか見直せたらこれ幸…

左義長(三毬杖・さぎちょう)−どんと焼き

「どんと焼き」って正式名称よね?と思い検索。なんと「さぎちょう」というのが正式名称らしい。 左義長(三毬杖・さぎちょう)とは、小正月に行われる火祭りの行事。 1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を三四本組んで立て、…