鮨 今井 (すし いまい)@京都四条烏丸【3.5】

大丸京都店の裏手、錦小路通沿いのビル地階にある。少し奥まったところに入り口があるため、中の様子もわからず、なかなか入りにくいかもしれない。店の中は、カウンター9席、テーブル2卓という、1人切り盛りの寿司屋としては少し大きめ。全体的に広く綺…

卒業生

今日たまたま自分の卒業大学のサイトを見た。大学卒業生ネットワークなるものができており、OB、OGの皆さんの持ちネタを大学へ提供してくださいとあった。なんとなく、自分の仕事が自社の売り上げを稼ぐだけでなく、何かの社会貢献になれるものかと思い、参…

初春の転機

は、いつのことやら!

大阪で日本酒の店

http://gsearch.gnavi.co.jp/freeword/search.php?sort=score&limit=15&offset=1&type=032&company=%B3%F4%BC%B0%B2%F1%BC%D2%A4%B0%A4%EB%A4%CA%A4%D3&summary=0&key=%BD%BD%BB%CD%C2%E5&alnavi=%5EAREA120%3A%B4%D8%C0%BE%24&apnavi=%5EPREF27%3A%C2%E7%BA…

氷見で

2/9〜2/10の間、学生時代の友人計10人と、富山県氷見へ旅行。生憎、能登誉と宋玄は飲めなかったが(両方とも石川の酒だし)、うまいものを食べて非常に満足。写真は初日の船盛り。おいしかった。

梅開花情報@大阪城公園

http://www.ocsga.or.jp/osakapark/hfm_park/02osakajo/ume.html#umekaika そろそろ梅の季節。カメラ持って出かけよう。

まずは会社で成功すること−「伝説の社員」になれ!

「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー作者: 土井英司出版社/メーカー: 草思社発売日: 2007/04/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 65回この商品を含むブログ (115件) を見る 元Amazonのカリスマバイヤーであり、現在…

カップ酒の飲める店−tamba de samba(タンバ デ サンバ)@北新地【3.5】

■tamba de samba(タンバ デ サンバ) 今流行りのバルのような形態で気軽に日本酒を楽しみたい、という方にはこちらがオススメ。ドリンクは、ほぼ日本全土に及ぶ約40種類の地酒ワンカップで、敷居が高くなりがちな日本酒への入り口を広く演出。 それも、京阪…

これから氷見へ

なんとも寒い日に行くことに。。能登誉と宋玄は飲みたい。

このオフィスで自分は働けるのか−残業ゼロの仕事力

「残業ゼロ」の仕事力作者: 吉越浩一郎出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター発売日: 2007/12/22メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 271回この商品を含むブログ (205件) を見る 会社自体で残業を禁止し、19期連続増収増益を達成した元社長…

米の酒は月桂冠

「すべて米の酒」→月桂冠。評判よし。「米だけの酒」→沢の鶴。上記ほどではない。 いつも買おうとするときにどっちかわからなくなり、まだ買えていない・・・。メモメモ。

夜明け

写真投稿のテスト。先日朝方。これから夜が明ける。

3日目

休肝日3日目。だいぶ抜けてきた、かな?

結果がでる仕事術は王道−最短で結果が出る超仕事術

最短で結果が出る超仕事術 (講談社BIZ)作者: 荘司雅彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/24メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 174回この商品を含むブログ (40件) を見る ノー残業、土日完全休みで年収7000万円という著者の、その結果が出る仕事…

休肝日

昨日と今日と、休肝日。そんな日はホッピーでごまかしているが、2日抜いたらもう限界かも。

社会人若手時代に知っておきたいこと−会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール

会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール作者: 福沢恵子,勝間和代出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2007/06/15メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 97回この商品を含むブログ (83件) を見る 本書は著者の福沢氏が、1…

世界一愚かな理由は?お金に働かされているから?−世界一愚かなお金持ち、日本人

世界一愚かなお金持ち、日本人 (ディスカヴァー携書)作者: マダム・ホー出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/01/13メディア: 新書購入: 6人 クリック: 178回この商品を含むブログ (41件) を見る 何が世界一愚かなのか?そもそも…

ポジティブシンキングの方法論−引き寄せの法則

引き寄せの法則作者: マイケル・J・ロオジエ,石井裕之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/11/21メディア: 単行本購入: 31人 クリック: 206回この商品を含むブログ (58件) を見る 望みは信じている気持ちが引き寄せる。実現を信じることが、実現する最良の…

復帰

今週は4日連続会社関連の飲み会。土曜も飲んだ。今日も飲む。飲むともう何も手に付かなくなり、後は寝るだけとなってしまうので、とても時間を無駄に使っている気がする。

本質は流動化−手にとるように証券化がわかる本

手にとるように証券化がわかる本―投資が変わる!ファイナンスが変わる!作者: 太田登茂久出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2005/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る 手にとるように?確かに大分とわかるようになった。前半…

体によい?日本酒:健醸

http://www.nihonsakari.co.jp/kenjo/ イノシトールとGABAを多く含んでいるらしい。はてさて。

ベーシック・インカム、まことに

ベーシック・インカムとは 「誠に」、「真に」の使い分け。どうやら「まことに」と書いておけばよいのかな。「誠に」でメール出した後だ・・・ 「マコトにありがとうございます」と書く場合の「マコト」の字についてです。 いろいろな文例を見てもこの「マコ…

野菜は穀物ではないか

穀物(こくもつ)は、植物の種子を食用とする澱粉質を主体とする食材。 穀物 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%80%E7%89%A9 違うらしい。

野菜、魚、穀物

病気にならない生き方レシピ集作者: 新谷尚子,新谷弘実出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2007/12/26メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る一度昔に、病気にならない生き方という本を読んだので購入。ミラクル・…

医学観点からの脳の回し方ー脳が冴える15の習慣

脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める (生活人新書) [ 築山節 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 新書 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 756円脳神経外科医の観点から書かれた、脳の回転数を上げる習慣。これは頭を良くする考え…

金は稼げるが過ぎた時間は金で買えない−レバレッジ時間術

レバレッジ時間術 ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書) [ 本田直之 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 新書 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 777円戻らない時間をいかに効率的にすごせるかについて。whyは豊富だがhowtoは一…

23日、24日

24は午前作業。午後自社別プロジェクトのレビュー。その後、寿司屋で飲んで帰宅。23は遅くまで作業。帰宅が23時前後。

将来の金を捨てること−お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/11/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 510回この商品を含むブログ (516件) を見るお金はお金を生むことができる。しかし銀行に預けて…

人と繋がること−レバレッジ人脈術

レバレッジ人脈術作者: 本田直之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/12/14メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 173回この商品を含むブログ (147件) を見る 最近よく耳にするレバレッジシリーズの人脈論。 レバレッジシリーズには初挑戦。内容はオ…

細かいことは気にするな−鈍感力

鈍感力作者: 渡辺淳一出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/02/05メディア: 新書購入: 2人 クリック: 89回この商品を含むブログ (171件) を見る 有名な本。 朝の空いた時間に読む。想像の通り、些細なことにいちいちくよくよせず、おおらかにどーんと構える…